tomoの満腹ノート

今 ここ この身 好きなことをして生きよう

時知らず

栽培や保存方法が多種多様になり、季節関係なく色々な野菜や果物が一年中食べられる昨今ですが…

この時期しか食べられないという旬の食材はちゃんとあります。

新玉ねぎもこの春だけ♫

f:id:tomosyoku:20170430210258j:image

お気に入りメニューのレシピ♫

1.皮を向いて、上下を少し切り落とす。

2.切り込みを入れてバターを挟む。

3.レンジで6.7分チン!醤油をかけて出来上がり♡

めちゃ簡単で血液サラサラ〜🎶

 

昔は採れたものをその時食べるのが当たり前で、保存が利くものの方がが貴重だったんですよね。

私が大好きな本で、高田都さんの「みおつくし料理帖」シリーズがあります。
その中で、

 

乾物や豆腐、蒟蒻など、旬とは関係なく、年中手に入るものを「時知らず」と呼ぶ

f:id:tomosyoku:20170509001124j:image
『天の梯 みおつくし料理帖』

 

という一節がありますが、旬の野菜が貴重に思えるたびに、人そのものが「時知らず」になってるんだなぁとつくづく思ってしまいます。

 

便利さや手軽さを得るたびに、大切なものを失っていく・・・そんな気がしてなりません。ならば、大切なものを失わないために、不便さを楽しむ。それができる心のゆとりを持ちたいと思うこの頃なのです。

子どもtoパン

 

簡単ポンデケージョ♫  別名もちもちチーズパンです。

子どもの集まりや部活差し入れ、手土産などなど、これまでどれぐらいの数を焼いたかな。

f:id:tomosyoku:20170429110624j:image

2.3万個はいくんじゃないかな

 

f:id:tomosyoku:20170429110748j:image

これだけ焼いてると毎回微妙に生地の状態が違うことがわかる。

 

ひとつのボウルに250gの粉と材料を入れて生地を作り、丸めて天板1枚に約20から25個焼く。

天板2枚を入れられるオーブンなので、ボウル2つ分の生地を作るんだけれど、分量は全て同じでも、出来上がったボウルそれぞれの生地は色や状態が違ってる。

 

卵の色、混ぜ方、丸め方…何かの要因で微妙に違う生地は、焼くとまたさらに違うパンになってる。

 

作りながら、子どもの成長とパン作りは似てるなぁと思う。

生まれる環境(母親=オーブン)は同じでも、与えられる条件(栄養=材料)育て方(こね方=言葉かけ)などで変わってくる。

 

子どもは食べられないけどね 笑

f:id:tomosyoku:20170429113844j:image

焼き上がり 

今日は娘の試合差し入れ用。

1度食べたらまた欲しくなる美味しさなのです。

 

f:id:tomosyoku:20170429160148j:plain

仕事抜け出して応援へ 笑

 

 

昔と今をつなぐまちづくり

昨日は「神戸モトマチ大学」の講義「シビックエコノミーが生まれるところ」を受講しました♫
シビックエコノミー」とは・・・ひとやもの、お金や情報などを市民主導で生み出す循環のことをいうのだそう。

 

f:id:tomosyoku:20170428131052j:plain


外部に警戒心が強い閉鎖的な龍野の市民性は、開放的に見えるけれど実は違う故郷の沖縄の人達とどこか似てるなぁと思い、その気持ちがわかる気がしました。

その気質を大切にしながらの観光事業と大きな柱となっている不動産事業との関わりと仕組みは画期的で面白く・・・時に笑いを交えての講義の1時間半は本当にあっという間でした。

まちづくりへの熱意・・・龍野の町を愛する講師の畑本さんの想いがすごく伝わってきて、歴史ある小さな城下町を訪れたくなりました。

近いうち行ってみよう!「シビックエコノミー」の城下町へ♫

但し、しずか~に大人しく巡らないと町民の方に嫌われるので要注意です。笑

 

f:id:tomosyoku:20170428132013j:plain

会場へ向かう途中・・・これまた偶然にも駅で見かけた電子広告♫ ご縁があるってことですね。笑

 

美味♡すっぼん料理

 

2度目のすっぼん体験♫

レディースコース6000円也。

きっと「すっぼん」自体はグロテスクなのでしょうが、見た目はわからない形で出てきます。笑  

あっさりだけれど、今までに味わったことのないお出汁で最高に美味しい♡

f:id:tomosyoku:20170427181608j:image

f:id:tomosyoku:20170427181619j:imagef:id:tomosyoku:20170427181651j:image

f:id:tomosyoku:20170427181703j:image

 f:id:tomosyoku:20170427181713j:image

f:id:tomosyoku:20170427181734j:image

 

f:id:tomosyoku:20170427181703j:plain

f:id:tomosyoku:20170428122039j:plain

 f:id:tomosyoku:20170427181809j:image

 

 

f:id:tomosyoku:20170428121911j:plain

 

 

 

農サポセミナー❶❷

農業塾に入りました!

 

ご縁があり絶妙なタイミングで知った農サポセミナー。

運命の出会いとばかりに即決で入講し、これから一年間、ざっくりと農業を学びます。

 

1日目   4月19日(水)開講式

このセミナーの主旨や活動内容。自己紹介。

枝豆の苗と米苗作り。

 

同じ種類でも色がつけられている枝豆の種… 農薬加工や消毒処理などをされているらしい。

 

米苗は小さな碁盤の目のような箱の各マス(土8分めぐらい)に種籾を2粒ずつ入れてさらに土を被せる。そして棚へ。

f:id:tomosyoku:20170427162100j:imagef:id:tomosyoku:20170427162120j:image

 

2日目、26日は雨のため、ビニールハウス内での作業。

ぼかし肥料作りをしました。

午後は予定が出来て残念ながら途中退席。

 

次回からは記録のための写真を撮ります!

 

 

過去のブログ「tomoの満腹ノート」

f:id:tomosyoku:20040117045233j:plain  f:id:tomosyoku:20050227192209j:plain

 

2006年3月~2012年9月

ちょこちょこ書いていたのは約5年間ぐらいかな。家族のために作った料理やおやつを通して日々の出来事を綴るブログをしていました。

今回、またブログを始めようと思ったとき、その『tomoの満腹ノート』の続きから再開しようかとも考えましたが、その頃と今の家族環境や自分の内面が変わり、ブログを書く目的が変わったので新たに作ることにしました。

それがここ『tomoの満足レポ』 です。

変わったとはいっても、この頃の食への興味が基盤となり、農業に興味を持つ今の私へと繋がっています。そしてさらに「不動産(土地)」の仕事から、「農」や「相続」へと派生した興味、また過去の出来事や想いから再燃した「福祉」への興味・・・などなど、40代も後半になる今になって湧き出した興味は尽きず。また、そんな想いを抱えていると、その分野の方々と繋がり、場所と出会い、さらにまた好奇心が強まっていくという循環がおこっており・・・不思議なご縁、運命を感じます。

きっと人生の終わりを考える折り返し地点に立つ今だからこそ、これからの「生き方」を考えなさいよという天からの声なのかもしれませんね。

 

一見バラバラに見える興味のピース。

整理しながらひとつひとつ丁寧に埋め込んでいこうと思います。そうしているうちに、そこに描かれている何かが見える時がきっと来るはず・・・と信じて。

そんな自分探しがこのブログの目的です。

過去を忘れず、今を大切にしながら、未来の自分を探していこうと思います。

 

 

春の生命力

一年中、季節関係なく食べられるものが多いけれど、春でなきゃ手に入らない旬のものがある。

筍もそのひとつ。

この姿・・・決して格好良くはないのだけれど、可愛い♡

f:id:tomosyoku:20170423063621j:plain

 

まずは、天ぷら・・・

f:id:tomosyoku:20170423193734j:plain

 そして、土佐煮

f:id:tomosyoku:20170423195319j:plain

 

         今夜は、たけのこご飯にしよ。

 

これは筍とは関係ないけど・・・野菜たっぷりの酢鶏♫ f:id:tomosyoku:20170424144542j:plain

 

春野菜って、柔らかくて優しくって、穏やか~♪ なのに、力強くてパワフル。

生命力を感じますね。

元気たくさんいただきま~す!